ついに。行ってきましたSATOブリアン

思わず看板前で写真撮ってもらうほど興奮
いざ。
◾️コース
お通し(きゅうりの漬物)

肉を楽しみたいので昼も軽めに、なににも手をつけず待ってたが、漬物ならいいだろうと手をつけ始めてしまった漬物の美味しさにやられ、序盤から貪る。
最初にビーフシチュー
最初ビーフシチューって!!っておもうやん?

ビビるくらいうまいんだよ、、、
ビーフシチューに本来なら使わないような、めちゃくちゃ柔らかくて味も濃厚な高級牛を惜しげもなく使った逸品
ビーフシチュー屋さんでもやってける旨さ
肉パレード
ここからは出てきたお肉たちを一挙に紹介




すごくない??
このサシ・厚さ・輝き・色味
どれとっても完璧
サシが細かいから油っぽくなり過ぎず、サラサラとたべれる
「今日来る奴らに最高の肉を食わそう!」という店長佐藤さんの意気込みがうかがえる
伝説のシャトブリめし

店名にもなっている名物こちらのシャトーブリアン
こちらのシャトブリめしを食わずして焼肉は語れない。。。。

まずは焼いて、たっぷりのガーリックソースにくぐらして、白米はドーンとダイブ
この次にある飲み会のことは一切脳内から消えさり、たっぷりのガーリックとともに。
カリッと香ばしいガーリックチップが口全体に広がり、溢れ出るシャトーブリアンの肉汁と、タレを吸い込んだ白米とかきこむ。
至福に浸っていると、なんと

え、うに、、、、?!
北海道は花咲港の特選生うにがここで登場
これでもかというくらいシャトブリに鎮座します

思わず食いちぎってうにを追加した私
シャトーブリアンの豪快なちぎれ方には触れないで、見てくださいこのセット!
うまくないわけがない
追いヒレすき焼き

ここで、このヒレ登場ですよ

甘辛のタレにたっぷりくぐらせ、これまた白米にダイブ、、、っ
フワフワモチモチの白米にタレが肉の脂と一緒にジュワッと染み込み、それを布団のようにトロける肉が包み込む、、、、
芸術
ブリカツサンド

極上A5シャトーブリアンをこの厚み使ったブリカツサンド

やだ!困惑〜!!
カツサンドは星の数ほど(盛りました)たべてきたけど、この厚みは初めて
口につくのが惜しくパン粉すら逃すまいと大口あけて頂きます
この厚みだと嚙みちぎるのに顎力必要そうですが、不要です。
パンと同じ柔らかさ。
目を閉じて味わいます。
言葉以上に説得力あるこの写真見て、説明は不要ですよね
締めの冷麺

最後は脂を流すかのようにツルッとたべれるさっぱり冷麺
締めで冷麺を思いついた人に感謝感激雨嵐
まとめ
接客:3.8
味:4.6
雰囲気:3.7
雰囲気は、中央線阿佐ケ谷駅のなんてことない商店街を抜けた先にあるので、飲み歩くのが好きな人はワクワクするね
今回は個室だったんだけど、びっしりと有名人のサインが壁に書かれててかなりテンション上がった
漫画家さんとか、ミーハーで来てる有名人というよりほんとにうまいもの求めてきた感じがして好印象
接客は、若いフレッシュな大学生アルバイターが一生懸命お肉の説明や、美味しい肉の焼き加減に必死になってて可愛かった
「バイト終わったら賄いもお肉なの?!」とか「一番好きなお肉は?!」とか質問攻めしても、無駄な接客はせず「自分は!ヒレが好きっす!!」みたいな回答も好感度高い
味は、言わずもがな最高
まこ的デートプラン
ここに、デートはね、
よく食う子しかむり!笑
「私めっちゃ食べるのぉ(笑)」
みたいなんはダメ、食べるのが生きがいの子にして
なぜなら、成人男性でもキツイ量がコースではでます
且つ、コースに16000円ペイする気概がないと無理
てことでこうや!
阿佐ケ谷駅集合→歩いて2分、SATOブリアンへ→看板でパシャパシャ→いざ入店→コースを堪能→2時間くらいなので、二軒目阿佐ヶ谷の飲み屋へ
飲むのよりも食べるのが好き、けど飲むのも好き、みたいな子がいたら、是非必死で予約とってみてね
補足
↓食べログ 4.58(2019/1/14現在)
にごうのほうが謎に評価高いな
本店は4.47
公式予約サイトから予約が吉
もしくはもうツテ
公式予約サイトからはひと席270円手数料かかるけど、予約がとれるならそんくらいpayしよう
以上!
